[Raycast Pro](https://www.raycast.com/pro)
[[Raycast]] の有料機能。
一番安い年間契約でもまずまず高く、Pro ($8) + Advanced AI ($8) = $16!
でも操作性がよく Claude 3.5 Sonnet も使い放題になるので必要経費。
操作性のよさは生成AIに聞くことの敷居を下げてくれて、どんどん聞けるようになる。
### Create AI Command
「Create AI Command」というコマンドがあり、自分でコマンドを作れるのも面白い。
#### コミットメッセージの日本語→英語変換
例えば、「[[gitmoji]]+英語」のコミットメッセージをよく必要とする場合、
> Title: Change to Commit Message
> Prompt: 次のメッセージの意図を汲んで、gitmoji を使用した英語のコミットメッセージに変換してください。
>
> {selection}
などのコマンドを作成しておく。
あとは、
1. Gitクライアントにコミットメッセージを日本語で打ち込んで、
2. そのテキストをカーソルで選択。
3. `alt + Space` で [[Raycast]] を立ち上げると提案 (suggestion) として「Change to Commit Message」が選択されているから、
4. そのまま `Enter` を押して貼り付け
「TextMessage コンポーネントのスタイル修正」
↓
「🎨 Improved styling for TextMessage component」
#### `git diff` から自動レビュー
他にも、「Git Review」というコマンドを作成して、
```
以下のようにコード修正を行いました。
レビューを行い、よりパフォーマンスや見通しのよい実装方法があれば指摘してください。
{clipboard}
```
これに対して、
`git diff --cached | pbcopy; open raycast://ai-commands/git-review`
を Loupedeck や StreamDeck に登録しておけば、ワンタッチでレビューをしてくれたりもする。おすすめ。
コマンドをたくさん作成・利用できれば、生産性が上がりそうな気がする。
Not found
This page does not exist